
何から手をつけてよいのか、全く見当がつかないのですが?
相続に関する手続きは様々ありますが、財産の内容や相続人の状況によって、必要な 手続きは異なってきます。無料相談を受けていただければ、相談員が「いつまでに、何の手続きを、どこに対して、どのように行えばいいか」をアドバイスさせていただきます。
相続した不動産は、相続の登記をしなければなりませんか?
問題が表面化する例として、相続登記をしていない不動産を売却することになった場合があります。不動産売買の前提として、推定相続人全員の印鑑が必要となります。このため何代も前から相続の登記をしていないと、時間も手間も費用もかかり、疎遠になっている相続人の間でトラブルが発生する可能性も考えられます。 また、心情的な面からも故人が家族に残してくれた財産を責任(法律手続き)を持ってしっかりと受け継ぐことが何より大切なことであると言えるでしょう。
相談したいのですが、費用はいくらぐらいですか?
初回の相談は無料です。相談内容を受け、相続関係・財産内容・必要な手続き等を調査してから見積書を作成いたします。この見積書をごらんいただいた後に、正式なサービスの申し込みとなり、そこから初めて費用(報酬)が発生いたします。
その他にかかる費用はありますか?
必要な手続きの種類により各専門家(税理士・司法書士・土地家屋調査士等)の報酬が必要になります。これらも全て「お見積書」にて報酬額を事前に提示しますのでご安心下さい。